2010年から翻訳・多言語化の支援サービスを提供しております。 日本・タイの政府機関、ナショナルクライアント、東証一部上場企業、タイの財閥グループなど、1,800社以上のお客様と取引実績があり、業界でもトップクラスです。
経験豊富なネイティブの翻訳者だけではなく、タイの国立大学でタイ語を専攻したスタッフが常駐しており、高品質なタイ語翻訳を実現しています。 タイ文字には声調記号が入るため、複数のネイティブがチェックすることで、高品質なサービスには必須となります。
フリーランスやクラウド型の翻訳サービスでは、翻訳者が校正を兼ねるケースが多く、品質維持のコストが高くなります。 タイ語の案件でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
バンコク最大の商業地区であるシーロムのオフィスで翻訳・校正の業務を行っています。
月間45万字以上を翻訳しています。官公庁から上場企業まで幅広い実績があります。
タイ語専門の校正スタッフが常駐しており、翻訳の品質向上に努めています。
タイ文字(シャム文字)は、子音字と母音字だけではなく声調記号に分かれており、子音と母音と声調記号を組み合わせて表記する表音文字です。 子音は42種類、母音は9種類、声調記号は4種類に分類されます。
声調には平声・低声・下声・高声・上声のイントネーションがあり、タイ語ネイティブ同士でも聞こえ方が異なるため、表記される文字にブレが発生します。 声調記号による表記のブレがタイ語翻訳の難しさの原因の一つでもあり、当社でも特に注意して翻訳・校正を行っております。
2010年に1,000ページ分の自動車・バイクのマニュアル翻訳を受注したことで事業部を設立して以来、産業・特許・金融・医療などの分野にもタイ語翻訳の事業領域を広げてきました。
自動車メーカーのマニュアル、日タイ合弁による公共事業の要件定義書、航空会社の業務マニュアルと機内食、総合商社の業務マニュアル、ドラックストアーの商品説明、大手医療メーカーの取扱説明書、知的財産・特許翻訳など、豊富な実績がございます。
翻訳の品質を向上させるための試行錯誤を繰り返しながら、専門性を追求することで、それぞれの分野において付加価値の高いサービスを提供できる体制を整えております。
翻訳会社の翻訳を担当するなど、業界でも最大級の実績と専門性の高い案件でも柔軟に対応できる体制を整えております。 DTP・ウェブのデザイン・レイアウト専門のデザイナーが常駐しており、お客様のご要望にお応えします。
印刷物・紙媒体の資料・電子書籍・ウェブサイト・ソフトウェア・公的機関の申請書類など、幅広い文書の翻訳およびレイアウトに対応しております。 翻訳に関連して発生するデザインに特化して対応しておりますので、品質のチェックや納品時の手間などの問題にも対応可能です。
日本人の担当者が柔軟に対応致します。月間45万文字以上の翻訳の実績があります。お気軽にご相談ください。